内容4.鍼灸の流れと様子

源保堂鍼灸院の鍼灸の施術内容(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院

源保堂鍼灸院・鍼灸・鍼療の流れ

ご予約当日の鍼療までの流れ

(1)カルテのご記入(初診のみ)

初診の場合は、カルテのご記入があります。
お手数ではございますが、初診の場合は、ご予約時間の5分くらい前にいらしていただけると助かります。
源保堂鍼灸院では、東洋医学らしい鍼療をしていますので、それに合せたカルテをオリジナルで作っています。
→ オリジナルのカルテについて
※ カルテにご記入いただいた情報は、大切な個人情報ですので、当院で責任を持って管理させていただきます。
※ カルテは、最後の受鍼から2年経過した場合は、個人情報の観点から破棄いたします。よって、最後の受鍼から2年経過している場合はカルテの再記入がございますので、再診料をいただきますことをご了承下さい。

(2) 問診(初診の場合は身体のベースとなる部分を詳しく問診いたします)
① まずはじめに改善したい症状をうかがいます

まずはじめに、改善したい症状をうかがってまいります。
源保堂鍼灸院の施術は、部位別や症状別の施術ではなく、あらゆる症状を一つの施術で改善する方法ですので、気になる症状は何でもお話し下さい。
また、症状は、身体が訴えている情報でもあります。些細なことでも、鍼灸施術とは関係のないようなことでも、思いついたものや気がついたものは何でもお話し下さい。
※ 問診は施術の大きなヒントになりますので、施術者は、必要とあればお答えづらいことも伺うしれませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。

② 身体のベースになる生活環境などをうかがいます

初診の場合は、身体のベース部分となっている生活全般の状況をうかがってまいります。
東洋医学は、症状だけを考慮するのではなく、生活全般を鑑みながら体や症状のヒントを収拾していきます。
例えば食欲が有るか無いか、睡眠の状況はどうか、アレルギーが有るか無いか、また、女性の場合は生理の状況も聞いてまいります。
生活環境や食事の環境のなかに、意外にも施術や症状改善のヒントがあることがありますので、健康回復のためのアドバイスのためにも、正直にお答えいただくと助かります。
オリジナルのカルテに基づいて、鍼療に必要なことを伺って参ります。

(3)鍼の説明・インフォームドコンセント(初診のみ)

源保堂鍼灸院が施術する「本治法(ほんちほう)」は、一般の方が持たれている鍼のイメージとたいへん異なるところがあります。症状のある部分だけを調整しようとするものではなく、身体と心の全体を調整していくものです。

また、当院の鍼灸施術は​痛いものではございませんが、実際の鍼を見てみないとわからないという方もおります。
そして、源保堂鍼灸院の施術は、他ではあまり見かけなくなった方法を使用していますので、鍼灸の受診歴がある方にも、当院の施術の方法をお伝えしております。
医療の現場では、インフォームドコンセント(説明と同意)が常識となっておりますので、鍼の説明をさせていただき、そこで同意を得た上で施術をしているようにしておりますので、ご面倒かと思われる方もおりますが、鍼の説明も聞いていただきたいと思います。

※ もしこの鍼の説明を受けて、お気に召さないところがあったり、自分が受けたい鍼灸とは違うと思われた場合は、断っていただいても大丈夫ですので、無理をなさらずお断り下さいませ。
※ 症状によっては、当院の鍼療では改善が見込めないものもありますので、その場合は鍼療をお断りすることがございますことをご了承下さいませ。

(4)施術へ

ここら実際の施術に入りますので、施術の流れをご説明していきます。

鍼灸施術は、その性質上、施術者が実際に患者様のお身体に触れることになります。
ただし、源保堂鍼灸院では、露出するところは極力少なく施術できる方法を採用しております。

①尺膚診

肘から先の部位を、東洋医学では尺膚と呼びます。
この尺膚に、身体の状況が現れますので、まずはご挨拶という感じで尺膚に触れていきます。

②腹診

東洋医学では、腹診も大事にしています。
お腹のどこかに硬いところはないか、お腹のどこかに張りはないかなど、東洋医学の腹診をしてまいります。

③脈診

東洋医学では、脈診の技術が発展しました。
脉が打つ場所、脉の打ち方、脉が打っている高さなどを診ていきます。

④鍼療

体や症状の分析が終わったところで、実際の鍼療に入ります。
鍼はテクニックを用いて痛くないようにしていきます。
実際に使う鍼やお灸などの鍼療道具については、以下のページを参考にしてみて下さい。
→ 施術道具について

⑤総評・アドバイスなど

実際の鍼療が終わった後は、毎回体の傾向と改善のためのアドバイスをお伝えいたします。

(5)鍼療後の過ごし方の解説など

初診の施術後は、受鍼後の過ごし方などをお伝えいたします。

ご予約はこちらから

お電話、ネット、LINEなどでご予約を承っております。
施術時間は30分程度ですが、初診の方は詳しい問診と、鍼の説明がございますので、1時間ほどいただいております。

ご予約のページへ

開院時間・料金などのページへ

それでもやっぱり不安がある方へ

以上このページでは、源保堂鍼灸院の鍼療の流れをお伝えして参りましたが、それでもまだ不安や疑問がある場合は、実際の施術を受けずに、受鍼の相談をしたり、鍼の説明だけを受ける、受診相談というものをご要望に応じて行っております。
少しでも疑問や不安がある方は、こちらの受診相談をまず最初に受けておくことをお薦めいたします。
詳細は、以下のリンク先のページをご覧下さい。

鍼灸受診相談

 ご注意点

 以上の概要は、これまでの治療実績や、患者様からのご感想などを基にまとめておりますが、効果の出方や治癒までの期間、また効果があるかないかなどは個人差もあることをご了承ください。期間や効果の目安もまとめたページがありますので、そちらを併せてご覧になってください。
 また、こちらは源保堂鍼灸院のサイトですので、当然ながら当院の鍼灸治療の特長を挙げておりますが、他の鍼灸院との優劣を書いたものではないことをご了承ください。
 当院の鍼灸が、患者様の好みも含めて不向きな方もおりますので、そのときは他の鍼灸院をあたってみてください。
 日本の鍼灸師はみな勉強熱心で、それぞれに特徴を持った施術をしており、国民の健康のため日夜努力している存在です。お気軽にお尋ねすることをお薦めいたします。

(C)肩こり・腰痛・寝違い・頭痛・生理痛など源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic

TEL. 03-3401-8125
場所 渋谷区神宮前4-17-3 アークアトリウム101
最寄 表参道駅・明治神宮前駅・原宿駅

PAGE TOP