内容をスキップ
漢方薬と鍼灸 青山・表参道の源保堂鍼灸院・薬戸金堂 | 東京の鍼灸・漢方
  • 当院について拡大
    • 源保堂鍼灸院の開院時間と開院曜日
    • 源保堂鍼灸院へのアクセス
    • 源保堂鍼灸院の料金
    • 鍼灸の流れと様子
    • スタッフ
    • ご予約について
  • 当院の鍼灸について
  • 鍼灸について
  • 漢方相談について
  • ご予約について拡大
    • ご予約について
    • キャンセル・日時変更【キャンセルポリシー】
  • コミュニケーション拡大
    • Blog 源保堂鍼灸院のブログ
    • Blog 薬膳ごはん
    • LINK集
    • サイトマップ
    • English site from here
Facebook X Instagram
漢方薬と鍼灸 青山・表参道の源保堂鍼灸院・薬戸金堂 | 東京の鍼灸・漢方

Authentic Acupuncture Method
源保堂鍼灸院

Mind, Body, Life from Acupuncture

こころとからだを本来の自分に戻そう

古いけど、
新しくかわっていく・・
温故知新の鍼灸

遣唐使の頃に日本に伝わった鍼灸は、その後も脈々と伝わってきた歴史があります。源保堂鍼灸院は、古来の源流にある鍼灸施術を基盤にしながら、新しい知見を取り入れて鍼灸を前進させております。温故知新の鍼灸をみなさまにお届けしたいと思います。

健康な生活

人生の基盤は健康にあります。源保堂鍼灸院では、鍼灸や漢方を通して健康な生活のためにアドバイスをしてまいります。

明るい日常

気持ちや心が明るくすごせることはとても大切なことです。それを東洋医学では養生といい、古来から人と寄り添ってきました。

元気ですこやかに

日々の人生には波があるかと思いますが、元気であることがまずは基本になります。元気にすこやか、楽しい生活へ。

(CONCEPT)

未来の自分ために今日の養生をしていこう

自分のからだ、そしてこころもまた、常に変化のなかで右往左往しています。周りに振り回されることなく、自分自身の生き方を見つけることは、とてもむずかしい時代になっています。東洋医学・中医学は自分のからだとこころを見直す作法のようなもの。自分のからだとこころを見つめ直す機会を作り、そこから養生をしていきませんか?みなさまが快適な日常を過ごすために、私たちは、自分のからだとこころに出会うためのお手伝いをしてまいります。明日に生きるための、未来の自分のための養生がここにあります。

  • 花の写真(C)東京の表参道にある源保堂鍼灸院 ・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい
  • 花の写真 (C)東京の表参道にある源保堂鍼灸院 ・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい
  • 薔薇の写真(C)東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい
  • 私のからだとこころの相談ができる安全地帯

  • リラックスして読書をしている女性 (C)東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい
  • 自分の呼吸を胸を当てて感じる女性 (C)東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい
  • お灸をしてリラックスしている女性 (C)東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい
  • お茶を飲んでのんびりする女性 (C)東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい
  • 病院に行ったけど診察は五分で終わり、しかも検査値正常で処置なし・・・。しかし私のからだ、そしてこころもつらいままなんて・・・。鍼灸や漢方薬による東洋医学・中医学は、こうった原因のよくわからない不調にアプローチをするのが得意なところがあります。私たちは、皆様の身体と心の不調にしっかりと耳を傾け、そして対策を考えていきます。自分のからだとこころを、もう一度自分らしく戻すための、自分のための安全な場所が源保堂鍼灸院です。

    (METHOD)

    古くて新しい東洋医学・中医学の智慧

    遣唐使の頃に日本に伝わった鍼灸は、幾多の困難を経ながらも、その後も脈々と伝わってきた歴史があります。源保堂鍼灸院は、師匠から伝えられてきた、古来の源流にある鍼灸術を基礎にしながら、臨床を通して得てきた新しい知見をそこに取り入れ、鍼灸をより高みに前進させております。古いけれども新しい、そんな温故知新の鍼灸をみなさまにお届けしたいと、日々、現在進行形で精進しております。。

  • 黄帝と臣下の対話『黄帝内経』脈診の始祖のイメージ画像 (C)東京の表参道にある源保堂鍼灸院 ・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい
  • 脈診の始祖・扁鵲のイメージ画像 (C)東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい
  • 『傷寒論』を著した医聖・張仲景のイメージ画像 (C)東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい
  • 『本草綱目』を著した李時珍のイメージ画像 (C)東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい
  • 胃腸の大切さを唱えた李東垣のイメージ画像 (C)東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい
  • (MAIN MENU)

    鍼灸・漢方薬など東洋医学・中医学でご相談

    当院の鍼灸について

    源保堂鍼灸院の鍼灸は、古来から続く鍼本来の技術を採用しております。今ではあまり見かけなくなってしまった当院の鍼灸について詳しくお伝えいたします。

    詳細はこちらから

    鍼灸について

    ここでは鍼灸について解説しています。そもそも鍼灸とはどいうものか、どんな症状に効果があるのかなど、鍼灸についての一般的な解説をしてまいります。

    詳細はこちらから

    漢方薬について

    源保堂鍼灸院は漢方薬店を併設し、イスクラ、JPS、小太郎製薬の漢方薬を取り扱っており。鍼灸との併用でより効果も出ますので、お気軽にご相談ください。

    詳細はこちらから

    東洋医学・中医学

    源保堂鍼灸院の鍼灸は、古来から続く鍼本来の技術を採用しております。今ではあまり見かけなくなってしまった当院の鍼灸を詳細にお伝えいたします。

    詳細はこちらから

    よくあるご質問

    鍼灸を受けたいと思っている方からよく受けるご質問とその回答をまとめております。鍼灸を受けたいけど不安な方などは、こちらのQ&Aもご覧ください。

    詳細はこちらから

    (ABOUT US)

    鍼灸院について(場所・料金・スタッフなど)

    当院はこんなところ

    源保堂鍼灸院は東京の表参道にあります。鍼灸未体験の方にとっては、そもそも鍼灸院がどんなところかわかりませんよね。ここでは源保堂鍼灸院の院内の様子などをお伝えいたします。

    詳細はこちらから

    場所・アクセス

    源保堂鍼灸院は東京の表参道にあります。最寄駅は地下鉄の表参道駅ですが、JRの原宿駅からも徒歩圏内になります。鍼灸院へ来がてら情報を発信しつづける表参道へお越しください。

    詳細はこちらから

    施術料金

    源保堂鍼灸院は本治法という一つのメニューしかございませんので、細かい設定はなく、施術料も一つになります。初診料、施術代などがかかりますので、こちらでご確認ください。

    詳細はこちらから

    スタッフについて

    源保堂鍼灸院の院長をはじめ、副院長やスタッフの紹介をしております。スタッフの顔写真やプロフィールもありますので、ご来院ご検討のご参考にしてください。

    詳細はこちらから

    各種お問合せ

    源保堂鍼灸院・鍼灸へのご質問や、取材・出版などのお問い合わせはこちらからお願いいたします。また、営業やセールスの方もこちからお問い合わせください。

    詳細はこちらから

    ご予約

    源保堂鍼灸院はご予約優先で鍼療しておりますので、前もってご予約をしていただくことをお勧めいたします。お電話、問合せフォーム、LINなどからご予約できます。

    詳細はこちらから

    (Information from Acupuncture Clinic)

    源保堂鍼灸院からのお知らせ

    申し訳ございません・・・

    鍼灸院の開院情報 東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を光で包む

    12月の臨時休診日など

    鍼灸院の開院情報 東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を光で包む

    11月の臨時休診日など

    【お知らせ】LINEスタンプを作成しました

    • 1
    • 2
    • 3
    • …
    • 14
    • ›
    Loading...

    (Blog of Acupuncture and so on)

    ブログ『続々・はりたま』

    鍼灸院の開院情報 東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を光で包む

    12月の臨時休診日など

    申し訳ございません・・・

    鍼灸院の開院情報 東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を光で包む

    11月の臨時休診日など

    養生訓を読む 第6回 東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を光で包む

    『養生訓』を読む 第6回

    ひとこと養生訓 東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい

    【今週のひとこと養生訓】『大根で冬の準備!!』

    からだの不思議 西洋医学の知識でからだの不思議を見ていく (C)東京の表参道にある源保堂鍼灸院 ・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい

    胸式呼吸と腹式呼吸の違いはなんですか?

    貝原益軒の『養生訓』を読んで読解する (C)東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい

    『養生訓』を読む 第5回

    貝原益軒の『養生訓』を読んで読解する (C)東京の表参道にある源保堂鍼灸院・薬戸金堂 東洋医学・中医学・鍼灸・漢方薬で宇宙を変えたい

    『養生訓』を読む 第4回

    【お知らせ】LINEスタンプを作成しました

    • 1
    • 2
    • 3
    • …
    • 47
    • ›
    Loading...

    Save Your Health for Your Future

    身体と心のために
    今できることを

    ご予約はこちらから

    (School of HONCHIHOU Acupuncture)

    東洋遊人会について

    古来から続く経絡治療・本治法(通称 古代鍼とも)は、日本に渡来し、昭和の初めに再構築されました。
    しかし残念ながら、ここ数年で、この本治法を継承している鍼灸師が急激に少なくなってしまいました。
    そこで、源保堂鍼灸院では、院長が、この学術を継承するための私塾をしております。
    経絡治療・本治法を本格的に学びたい方はこちらをご覧ください。
    *こちらの私塾は鍼灸施術(鍼灸の免許を所有している人)をしている人が対象となります。

    Goal to AuthenticAcupuncture

    経絡治療・本治法を学んで
    鍼灸治療家を目指していく

    東洋遊人会・塾
    (C)肩こり・腰痛・寝違い・頭痛・生理痛など源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic

    TEL. 03-3401-8125
    場所 渋谷区神宮前4-17-3 アークアトリウム101
    最寄 表参道駅・明治神宮前駅・原宿駅

    お問合せはこちらから

    • 鍼灸・施術に関するお問合せ
    • 取材・出版に関するお問合せ
    • 企画・出品に関するお問合せ
    • 営業・セールスの方へ
    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
    Facebook X Instagram

    © 2025 漢方薬と鍼灸 青山・表参道の源保堂鍼灸院・薬戸金堂 | 東京の鍼灸・漢方

    お電話
    ご予約
    Search
    • 当院について
      • 源保堂鍼灸院の開院時間と開院曜日
      • 源保堂鍼灸院へのアクセス
      • 源保堂鍼灸院の料金
      • 鍼灸の流れと様子
      • スタッフ
      • ご予約について
    • 当院の鍼灸について
    • 鍼灸について
    • 漢方相談について
    • ご予約について
      • ご予約について
      • キャンセル・日時変更【キャンセルポリシー】
    • コミュニケーション
      • Blog 源保堂鍼灸院のブログ
      • Blog 薬膳ごはん
      • LINK集
      • サイトマップ
      • English site from here
    検索