『謝謝、北京!ー北京研修日誌(4)』北京点描・その一
経済の発展で街並は 私は、大学では経営学部で経済や経営を学びました。 ゼミは「貿易論」でしたが、そこでは、それ…
源保堂鍼灸院は、鍼灸・漢方薬・薬膳という東洋医学(中国発祥の伝統医学)の三本柱を軸にしています。東洋医学の歴史は2000年以上も前になりますが、これだけ科学文明が進んだ現在においても、東洋医学の智慧は現在にも活用することができます。源保堂鍼灸院では、ブログやHPを通して、東洋医学の良さを分かりやすくお伝えしていきたいと思っています。
経済の発展で街並は 私は、大学では経営学部で経済や経営を学びました。 ゼミは「貿易論」でしたが、そこでは、それ…
譚先生の矜持、そして心に触れる 前回の記事では、譚先生と最初から仲良く会話ができたように書きましたが、実ははじ…
脳一科へ 昼食を挟んで午後からは、脳一科。 脳一科とは、日本で言えば「神経内科」。 担当の先生は、李世強先生。…
鍼灸科へ 北京・東直門医院での研修初日は、鍼灸科。 そう、いきなりの鍼灸なのです。 鍼灸はもちろん自分の専門。…
医案というジャンル 医案とは? “東洋医学は鍼や漢方薬を使う伝統医療”という定義で言えば、東洋医学の発祥は中国…
東洋医学の、全体と個の一体感 全体と個の関係 東洋医学には、現代医学にはない“身体の視点”がいくつかあります。…
体温について 身体を冷やす生活 我々の身体には異物から攻撃されるのを防ぐために、「免疫」という機能があります。…
節とは? 二十四節気について 源保堂鍼灸院では、二十四節気という季節の巡りをとても大切にしています。 (今回の…
帯に短したすきに長し 開業当初、カルテは市販のものを利用していました。 しかし、どうもしっくりこないところがあ…
東洋医学って何を指しているの? かなり曖昧に使われている“東洋医学” 鍼灸という仕事をしているので、当然わたし…
気とはなにか? 気は生命エネルギー 少し前に、こちらのブログで「気」「血」「水」の簡単な説明をさせていただきま…
気・血・水って何? 身体の中を流れる3つの要素 東洋医学では、身体の全身に流れる要素を、「気」「血」「水」とい…
瘀血、血瘀って何? ついうっかり“おけつ”ですね・・・ 患者様に、「おけつですねぇ~」とうっかり東洋医学の言…
1979年のWHO(世界保健機関)の鍼灸適応症について 1979年のWHOの鍼灸適応症はそのまま掲載して良いも…
昨年、読売ジャイアンツの澤村拓一投手が、トレーナーの鍼施術のミスによって長胸神経麻痺になっていたという報道があ…
巨人・澤村拓一の故障原因は鍼灸なのか!? 今年もいろいろなニュースがありました。様々な人々が行き交う地球は、良…