【今週のひとこと養生訓】『大根で冬の準備!!』

【今週のひとこと養生訓】
大根で冬の準備!!
秋を通り越して冬へ
10月の半ばを過ぎ、ようやく暑い日がなくなってきたなと思ったら、一気に寒さがやってきました。天気予報でも、“12月の寒さ・・・”と伝えている日もありました。振り返ってみると、今年は6月辺りから暑くなってきましたので、4〜5ヶ月は“暑いニッポン”、つまりもう1年の多くが暑い日ということになります。
しかし体も心もそう簡単にはついていけそうにありません。
何を着ていいのか、お部屋の室温をどのくらいの設定にしていいのか、うっかりすると思い出せないくらいです。暑さの延長で薄着で出ていくと、とんでもないことになります。
そして気がつけば10月も終わり・・・。
今年も残り2ヶ月ではありませんか!!
大根で冬の準備
身体が季節を実感するには、その時にできるもの、つまり、旬の食材が一番の助けとなります。
そこでおすすめなのが、大根です。
大根は、大根おろしにすれば消化作用を促進しますし、その他に痰切り、咳止めなどにも活用できます。
おでんやお鍋、お味噌汁など、食事のバリエーションも意外とあるのが、大根のいいところです。
【おすすめの漢方薬】
この季節にオススメの漢方薬・漢方レメディ
とにかくこれはもう寒さ対策が急務です!
身体の防衛力を強めるもの、身体を温めるもの、胃腸の消化を助けたり、お腹を温めるものなどがお勧めになります。
具体的な方剤の名前は、当院へご相談ください。
【著書のご紹介】
おすすめの本
Save Your Health for Your Future
身体と心のために
今できることを

源保堂鍼灸院・院長
瀬戸郁保 Ikuyasu Seto
鍼灸師・登録販売者・国際中医師
東洋遊人会・会長/日本中医会・会長/東洋脉診の会・会長
東洋医学・中医学にはよりよく生活するための多くの智慧があります。東洋医学・中医学をもっと多くの方に身近に感じてもらいたい、明るく楽しい毎日を送ってほしいと願っております。
同じカテゴリーの記事一覧










