薬膳ごはん 表参道・青山・原宿・渋谷エリアのはりきゅう院 源保堂鍼灸院 肩こり・腰痛・頭痛

補腎ための食材 -鯛篇-

鯛を食べて腎を補強していこう

腎を補強していくことの重要性は、先ずはこちらでご覧下さい。

[clink url=”https://genpoudou.com/foods-compensate-kidney/”]

高級魚である鯛

鯛も腎を補うものですが、ちょっと高いところがネックであります。なかなか手が出ません。
でも、今日は鯛でも食べようかぁ!というときは、できるだけ骨も一緒に使って、余すところなく利用してください。

薬膳では「以臓補臓」という言葉があります。
これは、「臓を以て臓を補う」という読み方をしますが、意味は、「ある臓器を補いたいなら、その臓器を取り入れなさい」ということ。
五行で言うと、腎は骨に配当されます。
よって、骨を補うことで腎を補うことができるのです。

肌肉 皮毛

例えば鯛の骨は出汁として使うことも多いのですが、これは鯛の補腎作用をしっかりと無駄なく取り入れる方法です。
鯛めしを作るなら、丸々一匹入れるか、骨つきの切り身で炊くと良いと思います。

また、鯛だけに限りませんが、お魚を食べた後に、残った骨や皮などをご飯茶碗に入れ、そこにお茶を注いで食べる「骨湯(こつゆ)」というのがありますが、これも骨のエキスを体に取り込むにはとても利にかなったものです。骨湯はお行儀が悪いと敬遠されるかもしれませんが、体のためにはとても大切なこと。特に鯛を使った骨湯はおいしいですので、やってみてくださいね。

[clink url=”https://genpoudou.com/born-soup/”]

加工品は骨も食べやすくなっているものもあるので、上手に使うと栄養を全部取り入れることができる優れものです。

おすすめの鯛の商品

[su_spacer size=”5″]

ふるさと納税を活用しよう

ふるさと納税は、日本全国のおいしいものを取り寄せることができる良い制度ですね。
最近はサイトも使いやすくなっておりますので、初めての方もチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
サイトによって扱っている自治体が異なることもありますので、比較してみるのもおすすめです。
[su_spacer size=”5″]

[su_spacer size=”5″]

(C)肩こり・腰痛・寝違い・頭痛・生理痛など源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic表参道・青山・源保堂鍼灸院
Tel. 03-3401-8125
https://genpoudou.com/

ご予約はこちらから

Similar Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です