【今週のひとこと養生訓】「おもちで無病息災!?」2024年1月睦月・第2週

ホーム » ブログ » 【今週のひとこと養生訓】「おもちで無病息災!?」2024年1月睦月・第2週

【今週のひとこと養生訓】
おもちで無病息災!?

鏡開き

 私の実家は和菓子屋をしております。
 そのため、年末になるとお正月のお餅を作ります。
 いつの頃からか、鏡餅もサトウの切り餅が幅を利かすようになって、鏡餅の注文は年々減っていきました。しかし、箱根は格式を重んじるところもまだまだありますので、そういったところはしっかりとした鏡餅を注文されます。

 1月11日は鏡開きといって、年末から年始にかけて飾られてきた鏡餅をおろし、それを食べるという風習の日です。そこには、無病息災の意味が込められていると言われてます。

 また、日本民俗学の第一人者である柳田邦男は、鏡餅は心臓を象っているものだという説を述べています。
 心臓は生きている間、常に動いている臓器。身体のやや左上部に位置し、まさに生命の象徴ともいえる臓器です。その心臓を象ったとされる鏡餅を食べるということは、まさに新しい生命を体に取り込むという意味があるのでしょうか。

 一年のはじまりである一月は、私たちの生命をリニューアルする月でもあります。
 鏡餅を飾っているお家は少ないかもしれませんが、その代わりとして、お餅を食べてみてはいかがでしょうか。ぷく~っと膨れあがったあのお餅の形も、なんだか心臓に見えなくもない気がします。そして、お餅にじっと火を加えているととつぜん膨らんできますが、あの動きを見た古代の人々は、自然と沸き起こる生命現象を感じたのかもしれませんね。

【おすすめの漢方薬】
夏にオススメの漢方薬・漢方レメディ

 この時期によく出るのが胃腸に関する漢方や漢方レメディ(漢方的健康食品)です。

  • 晶三仙
  • 健胃顆粒
  • ケンショトウ(小建中湯)
  • 安中散
  • 人参湯

【著書のご紹介】
当院薬膳部の瀬戸佳子の著書をご紹介

この記事を書いた人

鍼灸師・登録販売者・国際中医師

瀬戸郁保

古医書医学の大家であった二階堂宜教先生に師事し、東洋医学・中医学の世界を追求している鍼灸師です。唯一の趣味は、写真を撮ること。カメラはFOVEON、LUMIXを使用しています。

同じカテゴリーの記事一覧

(C)肩こり・腰痛・寝違い・頭痛・生理痛など源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic

TEL. 03-3401-8125
場所 渋谷区神宮前4-17-3 アークアトリウム101
最寄 表参道駅・明治神宮前駅・原宿駅

関連記事

  1. 今週のひとこと養生訓(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
  2. 今週のひとこと養生訓(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
  3. 今週のひとこと養生訓(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
  4. 今週のひとこと養生訓(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
  5. 今週のひとこと養生訓(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP