
類似の記事
【ブログ薬膳ごはん更新】 春の薬膳
春の薬膳 春は肝臓 東洋医学では、季節と内臓の関係というのを重視しています。 それでいきますと、春は肝臓と関係…
【今週のひとこと養生訓】2019年4月卯月・第2週
【今週のひとこと養生訓】2019年卯月・第2週 4月8日~13日 『春は“さっぱり”したものをとりましょう!!…
「医案」という書物
医案というジャンル 医案とは? “東洋医学は鍼や漢方薬を使う伝統医療”という定義で言えば、東洋医学の発祥は中国…
【ブログ薬膳ごはん更新】 春の薬膳
春の薬膳 春は肝臓 暦の上では春も最終コーナーを回っています。 二十四節気は「穀雨」に入り、文字通り雨も降って…
補腎ための食材 -牡蠣(カキ)篇-
牡蠣を食べて腎を補強していこう 腎を補強していくことの重要性は、先ずはこちらでご覧下さい。 [clink ur…
『東洋医学の、全体と個の一体感』
東洋医学の、全体と個の一体感 全体と個の関係 東洋医学には、現代医学にはない“身体の視点”がいくつかあります。…