セミの抜け殻も漢方薬に!?
セミの物語 セミと夏の到来 今年の梅雨は長く、雨も多かったので、ほんとうに梅雨は明けるのかな?と思った方も多か…
セミの物語 セミと夏の到来 今年の梅雨は長く、雨も多かったので、ほんとうに梅雨は明けるのかな?と思った方も多か…
インスタグラムでコラボします インスタグラムでのコラボライブを行います。 日程は以下のようになります。 参加費…
【今週のひとこと養生訓】2020年8月葉月・第3週8月10日~15日 この記事のポイント立秋を過ぎると、夜は秋…
お灸の動画 源保堂鍼灸院はお灸推し! 源保堂鍼灸院では、セルフメディケーション、セルフケアとしてお灸を推奨して…
【今週のひとこと養生訓】2020年8月葉月・第1週8月3日~8日 この記事のポイント一気に熱くなりましたので、…
【今週のひとこと養生訓】2020年7月文月・第5週7月27日~8月1日 この記事のポイントまだまだ続く模様の梅…
【今週のひとこと養生訓】2020年7月文月・第4週7月20日~25日 この記事のポイント先週は貧血の方が多くあ…
【今週のひとこと養生訓】2020年7月文月・第3週7月13日~18日 この記事のポイント先週は免疫力が下がって…
夏のマスク、その下では・・・ 新型コロナウイルスCOVID-19の感染拡大予防のため、マスクをすることがエチケ…
セルフメディケーションにお灸を お灸で健康管理を 源保堂鍼灸院では、お家でできる身体に良いことをいろいろとアド…
【今週のひとこと養生訓】2020年7月文月・第2週7月6日~11日 この記事のポイント運気論で見てみますと、今…
『からだ防衛隊新聞』の第2号を発行しました 前回、勢いで作った『からだ防衛隊新聞』。 好評を博しまして、第二号…
【今週のひとこと養生訓】2020年6月水無月・第5週6月29日~7月1日 この記事のポイント湿気が高くて暑いと…
【今週のひとこと養生訓】2020年6月水無月・第1週6月8日~13日 この記事のポイント梅雨になると、当然なが…
【今週のひとこと養生訓】2020年6月水無月・第4週6月22日~27日 この記事のポイントじめじめした湿気が多…
腎臓の概要 腎臓はとても重要な臓器です。 腎臓が悪くなると、最悪の場合、透析をしなくてはいけません。 腎臓とは…
「風邪は万病の元」 「風邪は万病の元」とよく言われます。この言葉は、風邪によって咳や頭痛、発熱、関節痛など様…
子どもと感染ルートについて 2020年の冬はインフルエンザが流行らなかった 小児病院の門前にある調剤薬局でお仕…
【今週のひとこと養生訓】2020年6月水無月・第1週6月1日~6日 この記事のポイント6月は湿気が多くなり、そ…