内容をスキップ
漢方薬と鍼灸 青山・表参道の源保堂鍼灸院・薬戸金堂 | 東京の鍼灸・漢方
  • 当院について拡大
    • 源保堂鍼灸院の開院時間と開院曜日
    • 源保堂鍼灸院へのアクセス
    • 源保堂鍼灸院の料金
    • 鍼灸の流れと様子
    • スタッフ
    • ご予約について
  • 当院の鍼灸について
  • 鍼灸について
  • 漢方相談について
  • ご予約について拡大
    • ご予約について
    • キャンセル・日時変更【キャンセルポリシー】
  • コミュニケーション拡大
    • Blog 源保堂鍼灸院のブログ
    • Blog 薬膳ごはん
    • LINK集
    • サイトマップ
    • English site from here
Facebook X Instagram
漢方薬と鍼灸 青山・表参道の源保堂鍼灸院・薬戸金堂 | 東京の鍼灸・漢方

ブログ

  • 北京研修の旅 北京中医薬大学・日本校(日本中医学院)(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院
    東洋医学

    『謝謝、北京!ー北京研修日誌(7)』婦人科へ

    By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年12月10日2019年12月10日

    婦人科外来へ 婦人科・楊巧慧先生 北京での研修最終日は、婦人科外来です。 婦人科外来の担当は、楊巧慧先生。 と…

    続きを読む 『謝謝、北京!ー北京研修日誌(7)』婦人科へ次へ

  • からだのはなし(C)肩こり・腰痛・寝違い・頭痛・生理痛など源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
    からだのおはなし

    カゼにまつわる症状はどうして出るの?

    By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年12月6日2019年12月13日

    風邪は万病の元というけれど 11月が終わりに近づき、いよいよ寒さ到来ですね。 その寒さが本格的にやってくる前か…

    続きを読む カゼにまつわる症状はどうして出るの?次へ

  • 北京研修の旅 北京中医薬大学・日本校(日本中医学院)(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院
    東洋医学

    『謝謝、北京!ー北京研修日誌(6)』心内科へ

    By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年12月4日2019年12月4日

    心内科へ 心内科の研修担当は、趙鵬先生です。 今回はあまり写真を撮れませんでしたので、いきなりの集合写真で失礼…

    続きを読む 『謝謝、北京!ー北京研修日誌(6)』心内科へ次へ

  • 今週のひとこと養生訓(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
    今週のひとこと養生訓

    【今週のひとこと養生訓】2019年12月霜月・第1週

    By源保堂鍼灸院・漢方薬店の薬戸金堂 2019年12月2日2019年12月6日

    【今週のひとこと養生訓】2019年12月霜月・第1週 12月2日~7日 『口角炎・口内炎肺の不調のサイン!』 …

    続きを読む 【今週のひとこと養生訓】2019年12月霜月・第1週次へ

  • 北京研修の旅 北京中医薬大学・日本校(日本中医学院)(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院
    東洋医学

    『謝謝、北京!ー北京研修日誌(5)』腎科へ

    By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年11月27日2019年12月4日

    腎科へ 研修二日目の午前は、腎科です。 腎科は、糖尿病と腎臓病がメインとなります。 私たちの担当は、李哲先生。…

    続きを読む 『謝謝、北京!ー北京研修日誌(5)』腎科へ次へ

  • 今週のひとこと養生訓(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
    今週のひとこと養生訓

    【今週のひとこと養生訓】2019年11月霜月・第5週

    By源保堂鍼灸院・漢方薬店の薬戸金堂 2019年11月27日2019年11月29日

    【今週のひとこと養生訓】2019年11月霜月・第5週 11月25日~30日 『冬の朝は“温活”でスタート!』 …

    続きを読む 【今週のひとこと養生訓】2019年11月霜月・第5週次へ

  • 北京研修の旅 北京中医薬大学・日本校(日本中医学院)(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院
    東洋医学

    『謝謝、北京!ー北京研修日誌(4)』北京点描・その一

    By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年11月25日2019年12月4日

    経済の発展で街並は 私は、大学では経営学部で経済や経営を学びました。 ゼミは「貿易論」でしたが、そこでは、それ…

    続きを読む 『謝謝、北京!ー北京研修日誌(4)』北京点描・その一次へ

  • 今週のひとこと養生訓(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
    今週のひとこと養生訓

    【今週のひとこと養生訓】2019年11月霜月・第4週

    By源保堂鍼灸院・漢方薬店の薬戸金堂 2019年11月21日2019年11月22日

    【今週のひとこと養生訓】2019年11月霜月・第4週 11月18日~23日 『長引く咳に、尺沢を使ってみよう!…

    続きを読む 【今週のひとこと養生訓】2019年11月霜月・第4週次へ

  • 北京研修の旅 北京中医薬大学・日本校(日本中医学院)(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院
    東洋医学

    『謝謝、北京!ー北京研修日誌(2の2)』鍼医の心との触れ合い

    By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年11月18日2019年12月4日

    譚先生の矜持、そして心に触れる 前回の記事では、譚先生と最初から仲良く会話ができたように書きましたが、実ははじ…

    続きを読む 『謝謝、北京!ー北京研修日誌(2の2)』鍼医の心との触れ合い次へ

  • 北京研修の旅 北京中医薬大学・日本校(日本中医学院)(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院
    東洋医学

    『謝謝、北京!ー北京研修日誌(3)』脳神経科

    By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年11月22日2019年12月4日

    脳一科へ 昼食を挟んで午後からは、脳一科。 脳一科とは、日本で言えば「神経内科」。 担当の先生は、李世強先生。…

    続きを読む 『謝謝、北京!ー北京研修日誌(3)』脳神経科次へ

  • 今週のひとこと養生訓(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
    今週のひとこと養生訓

    【今週のひとこと養生訓】2019年11月霜月・第3週

    By源保堂鍼灸院・漢方薬店の薬戸金堂 2019年11月12日2019年11月12日

    【今週のひとこと養生訓】2019年11月霜月・第3週 11月11日~16日 『腎、膀胱の冷えに注意!!』 11…

    続きを読む 【今週のひとこと養生訓】2019年11月霜月・第3週次へ

  • 北京研修の旅 北京中医薬大学・日本校(日本中医学院)(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院
    雑談

    『謝謝、北京!ー北京研修日誌(1)』東直門医院のご紹介 

    By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年11月10日2019年12月4日

    日本中医学院(旧・北京中医薬大学・日本校)の北京研修へ 去る2019年10月21日より、北京中医薬大学の研修に…

    続きを読む 『謝謝、北京!ー北京研修日誌(1)』東直門医院のご紹介 次へ

  • 北京研修の旅 北京中医薬大学・日本校(日本中医学院)(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院
    東洋医学

    『謝謝、北京!ー北京研修日誌(2の1)』鍼医の矜持とは 

    By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年11月13日2019年12月4日

    鍼灸科へ 北京・東直門医院での研修初日は、鍼灸科。 そう、いきなりの鍼灸なのです。 鍼灸はもちろん自分の専門。…

    続きを読む 『謝謝、北京!ー北京研修日誌(2の1)』鍼医の矜持とは 次へ

  • 今週のひとこと養生訓(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
    今週のひとこと養生訓

    【今週のひとこと養生訓】2019年11月霜月・第2週

    By源保堂鍼灸院・漢方薬店の薬戸金堂 2019年11月10日2019年11月27日

    【今週のひとこと養生訓】2019年11月霜月・第2週 11月4日~9日 『カゼ急増中!!!!』 先週はカゼが潜…

    続きを読む 【今週のひとこと養生訓】2019年11月霜月・第2週次へ

  • 今週のひとこと養生訓(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
    今週のひとこと養生訓

    【今週のひとこと養生訓】2019年10月神無月・第2週

    By源保堂鍼灸院・漢方薬店の薬戸金堂 2019年10月10日2019年10月16日

    【今週のひとこと養生訓】2019年10月神無月・第2週 10月6日~12日 『肌の潤いにハチミツがおすすめ!!…

    続きを読む 【今週のひとこと養生訓】2019年10月神無月・第2週次へ

  • コラム東洋医学ってなに?(C)肩こり・腰痛・寝違い・頭痛・生理痛など源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
    コラム・東洋医学って何?

    「医案」という書物

    By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年9月29日2019年9月29日

    医案というジャンル 医案とは? “東洋医学は鍼や漢方薬を使う伝統医療”という定義で言えば、東洋医学の発祥は中国…

    続きを読む 「医案」という書物次へ

  • 今週のひとこと養生訓(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
    今週のひとこと養生訓

    【今週のひとこと養生訓】2019年9月長月第5週・10月神無月・第1週

    By源保堂鍼灸院・漢方薬店の薬戸金堂 2019年10月10日2019年10月16日

    【今週のひとこと養生訓】2019年9月長月第5週・10月神無月・第1週 『花粉症、風邪、熱中症に注意!!』 先…

    続きを読む 【今週のひとこと養生訓】2019年9月長月第5週・10月神無月・第1週次へ

  • 今週のひとこと養生訓(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
    今週のひとこと養生訓

    【今週のひとこと養生訓】2019年9月長月・第4週

    By源保堂鍼灸院・漢方薬店の薬戸金堂 2019年9月23日2019年10月16日

    【今週のひとこと養生訓】2019年9月長月・第4週 9月23日~28日 『きのこを食べて腸を調えましょう!!』…

    続きを読む 【今週のひとこと養生訓】2019年9月長月・第4週次へ

  • イベントのお知らせ(C)表参道・青山・原宿・渋谷エリアにある源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
    イベントのお知らせ

    『秋の薬膳 おやつの会』

    By瀬戸佳子 Yoshiko Seto 2019年9月23日2019年9月23日

    2019年10月12日(土) 『秋の薬膳おやつ会 with オトハル』 薬膳でおやつを! 東洋医学では秋は肺の…

    続きを読む 『秋の薬膳 おやつの会』次へ

  • コラム東洋医学ってなに?(C)肩こり・腰痛・寝違い・頭痛・生理痛など源保堂鍼灸院Tokyo Japan Acupuncture Clinic
    コラム・東洋医学って何?

    『東洋医学の、全体と個の一体感』

    By瀬戸郁保 Ikuyasu Seto 2019年9月16日2019年9月16日

    東洋医学の、全体と個の一体感 全体と個の関係 東洋医学には、現代医学にはない“身体の視点”がいくつかあります。…

    続きを読む 『東洋医学の、全体と個の一体感』次へ

ページナビゲーション

前のページ前へ 1 … 9 10 11 12 13 … 21 次のページ次へ

お問合せはこちらから

  • 鍼灸・施術に関するお問合せ
  • 取材・出版に関するお問合せ
  • 企画・出品に関するお問合せ
  • 営業・セールスの方へ
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
Facebook X Instagram

© 2025 漢方薬と鍼灸 青山・表参道の源保堂鍼灸院・薬戸金堂 | 東京の鍼灸・漢方

お電話
ご予約
Search
  • 当院について
    • 源保堂鍼灸院の開院時間と開院曜日
    • 源保堂鍼灸院へのアクセス
    • 源保堂鍼灸院の料金
    • 鍼灸の流れと様子
    • スタッフ
    • ご予約について
  • 当院の鍼灸について
  • 鍼灸について
  • 漢方相談について
  • ご予約について
    • ご予約について
    • キャンセル・日時変更【キャンセルポリシー】
  • コミュニケーション
    • Blog 源保堂鍼灸院のブログ
    • Blog 薬膳ごはん
    • LINK集
    • サイトマップ
    • English site from here
検索