【今週のひとこと養生訓】2019年9月長月・第3週
【今週のひとこと養生訓】2019年長月・第3週 9月16日~21日 『合谷をもんで肺を元気にしましょう!!』 …
【今週のひとこと養生訓】2019年長月・第3週 9月16日~21日 『合谷をもんで肺を元気にしましょう!!』 …
2019年9月の予定 9月の土曜短縮日 9月14日(土)は午前のみの鍼療になります。 9月の臨時休日 9月28…
【今週のひとこと養生訓】2019年長月・第2週 9月9日~14日 『仲秋の名月で五感を養いましょう!!』 昨夜…
開業当初、タオルをいただきました 開業当初は、様々な方からご援助をいただきました。 源保堂鍼灸院で、開業当初か…
【今週のひとこと養生訓】2019年葉月・第3週 8月26日~8月31日 『秋は収斂(しゅうれん)の季節です!!…
コラム『東洋医学って何?』再び 以前のホームページのお話し 源保堂鍼灸院が東京の表参道に開業されたのが2004…
体温について 身体を冷やす生活 我々の身体には異物から攻撃されるのを防ぐために、「免疫」という機能があります。…
【今週のひとこと養生訓】2019年葉月・第2週 8月5日~8月10日 『夏はスイカ、熱中症の予防にも』 中国で…
【今週のひとこと養生訓】2019年文月・第5週 7月29日~8月3日 『疲れたときは昼寝をしましょう』 夏は暑…
【今週のひとこと養生訓】2019年文月・第3週 7月16日~20日 『とうもろこしで梅雨明けを待ちましょう!』…
【今週のひとこと養生訓】2019年文月・第4週 7月22日~27日 『今年の夏の土用はいつもより慎重に!!』 …
【今週のひとこと養生訓】2019年文月・第2週 7月8日~13日 『足元のジメジメは膀胱経に入ります!』 先週…
【今週のひとこと養生訓】2019年文月・第1週 7月1日~6日 『冷えからくる風邪が流行っています!』 通勤や…
【今週のひとこと養生訓】2019年水無月・第4週 6月24日~29日 『夏の前半は暑くなりそうですっ!』 東洋…
石原慎太郎が鍼灸を広めてくれたのは有り難かったが・・・ 開業当初(2004年)の頃 開業当初の頃、東京都の都知…
整体師と間違われる・・・ 鍼灸師って言っているのに・・・ この間、とある会に出席したときに自己紹介をしました。…
『遠くを見る癖2019』 北見敏之様からお知らせをいただきました いぶし銀の演技が光る、俳優の北見敏之様から案…
日本中医学院のサイトに 薬膳師・瀬戸佳子を紹介してもらいました 日本における中医学を牽引する日本中医学院のホー…
【今週のひとこと養生訓】2019年水無月・第3週 6月17日~22日 『湿気で弱った胃腸には“周栄(しゅうえい…
【今週のひとこと養生訓】2019年水無月・第2週 6月10日~15日 『からだの湿気対策を始めましょう!!』 …