未病治療
健康と未病 東洋医学には、「未病(みびょう)」という言葉があります。これは、健康と病気の間にある状態で、何かし…
健康と未病 東洋医学には、「未病(みびょう)」という言葉があります。これは、健康と病気の間にある状態で、何かし…
【今週のひとこと養生訓】2020年3月弥生・第2週 3月9日~14日 『お灸で免疫力アップ!』 先日、中国の情…
【今週のひとこと養生訓】2020年2月如月・第5週 2月24日~29日 『今年の春は寒い!?』 東洋医学の暦学…
春の薬膳おやつ会 2020年春 薬膳おやつの会って? 薬膳相談をしていますと、いきなり「甘い物は厳禁ですか!?…
【今週のひとこと養生訓】2020年2月如月・第3週 2月17日~22日 『2月19日より雨水です』 二十四節気…
【今週のひとこと養生訓】2020年2月如月・第3週 2月10日~15日 『足湯で冷えのぼせ解消!』 この冬は暖…
【今週のひとこと養生訓】2020年2月如月・第2週 2月3日~8日 『2月3日は豆まき!』 &n…
【今週のひとこと養生訓】2020年1月睦月・第5週 1月27日~2月1日 『カゼにキンカン!』 先週はカゼに方…
東洋医学では、病気の原因を外因、内因、不内外因と三つに分けます。外因は外から身体に侵入するもので、六淫と呼ばれ…
年を明けるとそろそろ花粉が飛んできます 年末の慌ただしさを過ごし、やれやれと思って年始を迎えることになりますが…
【今週のひとこと養生訓】2020年1月睦月・第4週 1月20日~25日 『大寒が始まります』 2020年の大寒…
【今週のひとこと養生訓】2020年1月睦月・第3週 1月13日~18日 『風邪の予防に外関を!』 先週はカゼの…
この度、表札を変えました 2019年に漢方薬店を併設 ここ数年、源保堂鍼灸院では、漢方薬を取り扱うために模索を…
【今週のひとこと養生訓】2020年1月睦月・第2週 1月6日~11日 『1月6日から小寒です』 明けましておめ…
【今週のひとこと養生訓】2019年12月霜月・第5週 12月30日、31日 『笑門来福』 いよいよ本年もあとわ…
【今週のひとこと養生訓】2019年12月霜月・第4週 12月23日~28日 『「ん」のつく食べもので感冒予防!…
【今週のひとこと養生訓】2019年12月霜月・第2週 12月16日~21日 『海の幸で腎を補いましょう!』 東…
東直門医院そばで2匹のニャンズに出逢う 研修のお昼休みの合間に、細い小道を入っていきまして、写真を撮りながら散…
世界遺産「万里の長城」へ 感慨深く、万里の長城へ 3年前に「北京中医薬大学・日本校(現・日本中医学院)」に入学…
【今週のひとこと養生訓】2019年12月霜月・第2週 12月9日~14日 『お風呂上がりの冷えに注意!!』 1…